今日は、各地で雪が降ったみたいですね〜
幸い、私の住んでる地方では雪ではなく雨でしたけど明日も日本海側や北陸のほうは、大雪になりそうなのでお出かけの時は注意してくださいね?
さてさて、今日はパステルシャインアートっぽい絵をパソコンソフトで描けるかな?と疑問に思ったのでちょっと挑戦してみました。
使ったソフトはCorel Painter Essentials 4と仕上げにPhotoshop Elementsを使ってます。
で、出来上がったのがこんな絵です。

中央にフェニックスをイメージした抽象画を置いてます。背景は、風が渦巻いてるイメージかな?
題は「復活」とか?
画用紙っぽい質感は、Photoshop Elementsで加工すれば簡単にできますけど、本来はここまではっきりした目は出ませんね〜
パステルシャインアートは、1995年に画家の江村信一先生が簡単に表現できる アートとして開発した技法で良いのかな?比較的新しいメソッドですね。ラクガキっぽい絵が何故か良い感じに見える手法なので(笑)ちょっと時間が空いた時なんかに息抜きに描いたりすると良い感じです。
筆を使わずに描くのも特徴的ですね。
簡単な絵なら、10分程度で描けちゃいます。
ついでなので、上のをエンブレムサイズにしてみました。
24×24

32×32

なんか、良い感じです(^_^;)
気に入ったら使ってみてください♪
パステルシャインアートは、入門の敷居がすごく低いアートなのでこれから絵を始めたいって人にお勧めかな?
ただ、初期投資に少しお金かかります。
最初に必要な画材であるハードパステルがそれなりにお高いです(笑)
24色セットだと2500円くらいからですね、48色セットあればまず色には困らないけど5000円近くになります。
販売メーカーによっても値段変わりますし、もし近くに画材屋さんがあるなら一度覗いてみると良いかもです。
あと、ぼかし網とかも有ると便利ですし、練り消しも必修ですね。
趣味で描く分には、ムック本に基本の描き方が乗ってるのでそちらを見れば簡単に描けると思います。
本格的に始めたいなら、講座があるのでそれに参加するのも手ですけど(通信)あり。
受講料がそこそこお高いので(52500円〜)試しにやってみようと思うならまず本をみて自分に合ってるかどうかを試して見たほうが良いですね。
あ、私は受講してません(笑)
インストラクター用の講座もあるので、個人教室を開いてみたいって方にもお勧めかも?
入門本はアマゾンから買えますですよ。
一瞬で絵心の扉を開くパステルシャインアート
※エンブレムご使用に関する注意事項
過去作品保管サイト
smile-emblem-extra

Follow @linsu0316
Web拍手です♪1クリックして頂けると嬉しいな(*^_^*)
メッセージも受付中です!


にほんブログ村