昨日の記事で「良いお天気になると〜」とか書きましたが。
思いっきり雨ですね(笑)
新成人のみなさま、風邪引かないようにね(・・;)
午後からの式の人が多いかな?
さて、お昼もたべてお腹いっぱいになったから、ちょっとお絵かきソフト的なお話をしようかな?
最近人気が上がってきたお絵かきフリーソフト『FireAlpaca』(ファイヤーアルパカ)をインストールしてみました。
リリース自体は2011年の11月?だったかな(間違ってたら御免なさい)
ですけど、じつはこのソフトの存在を私は最近しりました(・・;)
デジタルお絵かきの末端にいるのに、不甲斐ないですねぇ(笑)
そんなこんなで、インストール後に前につくったエンブレム素材を読み込んでみました。
画面上ではこんな感じで表示されます。

デジタルお絵かきするのに必要な基本機能はほぼ網羅してるみたいです。
この状態は、グリッド表示ONに成ってます。
基本的なブラシツールもシンプルに纏まってますね。
ペン・鉛筆・エアブラシ(二種)・水彩・ボカシ・消しゴム が並んでます。
ドットツールなんてもの有りますね。
ドット絵を書かれる方には使いやすいかも?
選択系ツールも必要最低限揃ってますね、「選択ペン」がちゃんと有るのが良い感じです。あるとなしでは大違いですからね〜
カラーウィンドウのカラー選択方式は一種類見たいですね、ほかのソフトで慣れてる方はちょっと物足りないかも?でも初めてデジタルお絵かきする人には混乱が無くても良いかもですね〜
面白いのが、スナップ表示機能ですね。
パースを取るときに便利そうです(って、ほとんど背景描かない私が言っても説得力ないですけど)
スナップ表示は4種類。
並行線・十字線・消失点・集中点 って成ってます。
ちなみに、集中点表示させるとこんな感じになります。

当然ですけどレイヤー機能は標準で完備してます。
画面上では右下に配置されてますね、SAIに慣れてるとちょっと違和感あるかも?
合成モード(ブレンド)は、通常を合わせて5種類。
通常・乗算・加算・オーバレイ・スクリーン と成ってます。
クリッピングもふつうに使えますね、レイヤーマスクは使えないみたいかな?
この辺りの説明は長くなるので省きます(・・;)
詳しく知りたい人はムック本がでてるのでそちらを読んでみてください。
FireAlpacaスタートBOOK (玄光社MOOK)
えーと、このソフトはペン・タブレット標準対応です(対応してないほうが珍しいですけどね)
SAIなみに、反応が良い感じなのでペン・タブレット初心者の方にもお勧めですね。
後は、使えるファイル形式が少なめですね。
Alpaca専用の「.mdp」以外には、「.png」「.jpg」「.bmp」の三種とフォトショップ形式の「.psd」で合計5種ですね。
あまり多くても混乱するだけなの此れぐらいがちょうどいいかもです。
GIF形式は使えないので、GIFアニメーション用のドット絵を描く場合には注意が必要です。
GIMP2.6〜2.8や其の他の画像編集ソフトで再読み込みして変換すればOKですけどね。
注意点は、画像編集には向かないフリーソフトだよ?って事かな、写真加工したい方はGIMPをお勧めします。
性格が全く違うソフトだから、目的にあわせてチョイスした方がいいですね。
というわけで、『FireAlpaca』に興味のある人は下のリンクから公式サイトでダウンロードしてみてください。
『FireAlpaca公式』
GIMPって何?って思った方は、下のリンクから公式サイトに飛んでみてください。
『GIMP2.8リリース』
ではでは、良い休日&良い成人式を〜(ノ´∀`*)
過去作品保管サイト
smile-emblem-extra

生存確認はこちら(笑)
Follow @linsu0316
Web拍手です♪1クリックして頂けると嬉しいな(*^_^*)
メッセージも受付中です!


にほんブログ村